通所のご案内

通所のご案内

通所のご案内

初めての方へ

利用対象者は、通所受給者証をお持ちの方で、小学校1年生~高校3年生までの就学児となります。

児童福祉サービス利用の流れ

  1. 児童相談所や市町村の障害児福祉担当窓口の相談を行います。
  2. サービス利用にあたり、申請は保護者が行います。
  3. 市区町村から保護者に対し、障害児支援利用計画書(案)の提出の依頼があります。
  4. 市区町村の職員が申請する障害児、保護者と面談をします。
  5. 障害児支援利用計画書を事業所もしくは保護者が作成し提出をします。
  6. 市区町村より利用計画や本人、保護者の意見や状況などを踏まえ、サービス支給の要否・支  給量を決定します。
  7. サービスの利用開始となります。

利用開始までの流れ

  1. ご利用希望を電話またはホームページお問い合わせフォームよりご連絡ください。
  2. 利用者登録のための面談を当施設にて、ご本人・保護者の方とさせていただきます。
    受給者証をお持ちください。
  3. 面談時に詳しい利用方法を説明させていただきます。

ご利用方法

利用可能日月・火・水・木・金・土・祝日
*日曜日、年末年始はお休みになります。
営業時間平日午後1時~午後5時
学校休業日午前10時~午後4時
サービス提供時間平日14時~17時
学校休業日午前10時~午後4時00分
利用定員10名
送迎あり

料金

放課後等デイサービスの法定利用料率の通りです。

厚生労働省が定める利用料
おやつ代80円
お昼代500円
その他実費

お支払方法

事業所に直接お支払下さい。(月単位のご請求となります)

TOP